Dojoシリーズ
Dojoコラム

RPAで業務改善を目指す!特徴とメリットを解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

これまでロボットが活躍するのは、工場での単純労働がメインでした。しかし、AIの飛躍的な進歩によって、ロボットはホワイトカラー労働を代行することも可能となりつつあります。RPAはその代表的な存在です。RPAとはなにか、RPAの導入によって仕事がどう変わっていくかをみていくことにしましょう。

そもそもRPAとは?

RPAとはRobotic Process Automation の頭文字をとったものです。日本語では「ロボットによる業務自動化」と訳されています。ロボットと聞くと、漫画やアニメに登場するような人型ロボットや、工場で働く機械をイメージするかもしれません。確かに、これまでロボットが積極的に導入されてきたのは、工場のライン作業の現場でした。しかし、RPAとはソフトウェアであり、実体があるわけではありません。RPAはこれまで人間にしかできないと考えられていた作業を、AIの優れた知能や機械学習技術を用いて代行するものです。業務の処理手順を登録することで、さまざまなソフトやアプリケーションを横断して使用し、処理することが可能となります。また、優れた学習機能を持つRPAであれば、指示された業務をこなすだけでなく、指示を踏まえて自ら考えて動くことも可能です。これによって、これまで人間にしかできないと考えられていたホワイトカラー業務の代行が進みつつあります。

RPAの特徴とメリット

RPAには人間にはない多くの強みがあります。辞めないことや働き続けられることは、その最たる例でしょう。人間の場合、年齢や人間関係、あるいは給与といったさまざまな理由から職場を退職することがあります。人員に欠員が出ると、新しい人を採用する必要が生じます。人を採用すると、採用や教育に費用と時間が必要です。こうした人の去就に関するコストを、RPAならば大幅に削減することが可能になります。働き続けられる点も、人にはない特徴です。業務遂行に必要なルールを設定しておけば、RPAは時間を問わず働いてくれます。柔軟性の高さも、RPAの特徴でしょう。機械とはいえ、ミスを起こさないわけではありません。しかし、一度したミスに対応したルールを再設定することで、同じ間違いを二度繰り返すことはありません。また、状況に合わせてプログラムをカスタマイズできるため幅広い状況に対応することができます。手順が決まっている業務であれば、人による作業よりはるかにミスが少ない点も、大きなメリットといえるでしょう。

働き方を変えるにはRPAの導入がおすすめ

RPAの導入は、これまでとは働き方が一変する可能性を秘めています。これまでは人の手で行うしかないと考えられていた、単純作業に近い事務処理や書類整理といった業務は、RPAが一手に引き受けてくれるようになります。こうした単純作業をRPAに移行することで、人員を削減しコストカットを図ることができるでしょう。人が行うと非常に手間のかかるマニュアル作成も、RPAの得意な仕事に含まれます。条件を設定することで、作業に必要な情報を自動的に取り込んで、マニュアルを作成してくれます。人間はできあがったマニュアルを確認したり、修正する作業を行うだけです。また、特定条件による検索作業なども、RPAの強みの1つです。例を挙げると、顧客のニーズに合わせた商品を探してピックアップする、といった作業になります。こうした作業をRPAに任せることで、人間はピックアップした商品の妥当性を点検することや、顧客とのコミュニケーションを図るといった業務に集中することができます。人間とRPAの作業分担によって、業務の効率化を図り、売り上げの向上も期待できるでしょう。

RPA操作を新人や社内担当者に教育・社内共有を検討しているのであれば、Dojo(ドージョー)がおすすめです。Dojoの自動作成機能を使えば、マニュアル作成にかかるコストを大幅に削減できます。Dojoによってマニュアル作成にかかる行程を96%削減できる、という調査結果もあります。人にはない強みを持つRPAはこれから、人間の働きを影から支えてくれる、心強いパートナーとなっていくでしょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ワークスタイル変革を力強くサポートする
マニュアル作成ツール・共有ツール
「Dojoシリーズ」

すでにマニュアル作成ツール・共有ツール
「Dojoシリーズ」をご利用の方はこちら

お問い合わせ 無料
トライアル
資料
ダウンロード
ページ
トップ